MITOUJTAG Free (無料版)


趣味に!研究に!

バウンダリスキャンのお試しに!

iMPACTの代わりに書き込み!

無料で使えるMITOUJTAG Free版

ついに登場!

ダウンロードはこちら

 

2025/6/1 New
MPSSE-JTAGケーブル販売開始

 

 

2003年度の未踏ソフトウェア創造事業で開発されたMITOUJTAGは、これまで数多くの企業やアカデミックユーザの方、そして個人ユーザの方にご愛用いただいてまいりました。

今後はだれでも気軽にJTAGバウンダリスキャンを使っていただけるようにと思い、無料版を公開することにしました。MITOUJTAGの無料版は、いつでもダウンロードして気軽にJTAGバウンダリスキャン可視化を体験できるソフトウェアとなります。

JTAGバウンダリスキャンを行うと、FPGAやCPUのピンの動作が目でみてわかるようになり、効率的なデバッグが可能になります。

 

 

 

 

最新情報

2025/6/1 MPSSE-JTAGケーブル販売開始

使い方

MITOUJTAG BASIC版と同じですので、BASIC版の資料をご覧ください。


(クリックで表示)

機能・特徴

MITOUJTAG無料版の機能や特徴は以下のとおりです。

【機能】

【使用可能JTAGケーブル】

【料金】

【対応OS】

接続JTAGケーブル

MITOUJTAG Freeは無料のソフトウェアですが、PCとターゲットボードを接続するためのUSB-JTAGケーブルはユーザ様に自作していただくことになります。

JTAGケーブルの自作は難しいものではなく、FTDI製のFT232HやFT2232HといったUSBシリアル変換ICを利用したボードをブレッドボードに乗せて配線を引き出すだけで簡単に作成することができます。

MPSSE-JTAGケーブル

FT232Hを使用したJTAGケーブルを用意しております。

MPSSE-JTAGケーブル販売開始

 

 

自作する場合

例えば、秋月電子様の

が使えます。

ケーブルの作成については MPSSEケーブルの作り方 のページをご覧ください。

 

既製品のケーブル

FTDI社からC232HM-DDHSL-0というMPSSEケーブルが販売されています。使ってみた感想としては短くてちょっと使いづらいです。このケーブルを使うなら、USB Aの延長ケーブルを別途用意したほうがよいです。なお、DigikeyやMouserモノタロウRSコンポーネンツチップワンストップAmazonでも手に入るので最短で翌日には入手できます。7000~8000円くらいです。

 

評価ボードの利用

最近のFPGA評価ボード(※1)のほとんどはFTDI社製のIC(※2)を使ってUSB UARTやUSB JTAGの機能を実現しているので、USB-JTAGが搭載されている評価ボードのほとんどはUSBをつなぐだけでそのままMITOUJTAGが使えるようになります。

※1 ・・Digilent Arty、Arty S7、ZYBO、PYNQ。TrenzElectronic製TE0726、TE0802、TE0790、TEC0117。Efinix評価ボード等。

※2・・FT232H、FT2232H、FT2232D、FT4232Hが対応。FT232Rは不可。

 

ライセンス(要約)

ダウンロード

ダウンロードページ はこちらです。

 

最新情報